この記事は5分で読めます。
結論:休職期間中は給料が会社から貰えません。
休職とは会社の独自の制度です。
法律上、休職中の人に会社が賃金を支払わないといけない義務はありません。
また、就業規則に給料の一部負担するという記載がない限りまず貰える事はありません。
傷病手当金とは、健康保険加入者が申請すれば月給の3分の2を貰える制度のことです。
今回は傷病手当金の貰い方・傷病手当金で生活できるかなど、僕の体験談を元に解説します。
次の事を知りたい人におすすめ
- 休職期間の給料事情が心配
- 傷病手当について詳しく
- 傷病手当で生活できるか
休職とは?
従業員の自己都合で、業務な困難な場合に労働契約を維持したまま、
会社に籍をおいて長期的に会社を休む事です。
うつ病や適応障害も休職が使えます。
傷病手当金について
傷病手当金とは
健康保険加入の被保険者が病気やケガなどで働けなくなり、
会社などから十分報酬が得れない時に支給されるお金の事です。
うつ病や適応障害の精神病も支給対象です。
保険証の確認
まずは加入している健康保険証の種類を確認して下さい。
その中で傷病手当金の受給対象の方か対象外の方か説明していきますね。
引用:ほけんROOMサイトより
保険証の種類
①協会けんぽ(全国健康保険協会管掌健康保険)
引用:(全国健康保険協会サイトより)
保険証の色 | 加入してる人 | 傷病手当金受給の対象かどうか |
青・水色・オレンジ | 中小企業で働く従業員やその家族 | 対象者 |
②組合(組合管掌健康保険)
引用: (日本マクドナルド健康保険組合より)
保険証の色 | 加入してる人 | 傷病手当金受給の対象かどうか |
赤・ピンク | 大企業とそのグループ会社で働く従業員と、その家族 | 対象者 |
③共済組合
引用:(国家公務員共済組合連合会組合より)
保険証の色 | 加入してる人 | 傷病手当金受給の対象かどうか |
黄色 | 公務員とその家族 | 対象者 |
④国民健康保険
引用:(高松市国民健康保険被保険者証の交付)
保険証の色 | 加入してる人 | 傷病手当金受給の対象かどうか |
灰色・緑・ピンク・赤・紫 | 自営業の方や会社を退職した方等 | 対象外 |
⑤後期高齢者医療制度
引用:(大阪府後期高齢者医療広域連合より)
保険証の色 | 加入してる人 | 傷病手当金受給の対象かどうか |
紫・黄色・緑 | 75歳以上の後期高齢者または、65歳~75歳未満で一定の障害があり障害認定を受けた方 | 対象外 |
受給者まとめ
受給対象者
・協会けんぽ(全国健康保険協会管掌健康保険)
・組合(組合管掌健康保険)
・共済組合
受給対象外
・国民健康保険
・後期高齢者医療制度
ほとんどの方が傷病手当金が貰えます。
ですが、自営業やフリーランスの方などは受給対象外ですので注意しましょう!
支給額
1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3)
※支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が支給された日のことです。
引用:傷病手当金について
簡単にお伝えすると月給の3分の2額が受給できます。
例:1か月の総支給が25万の場合は15万円の傷病手当金が受給になる。
受給する方法
まずは病院で就労不能の診断書を貰います。
後は、会社に病院の診断書&傷病手当金申請書を提出すれば終わりです。
受け取り期間
受け取れる期間は、最長1年6か月です。
申請~支給までにかかる期間は、
1ヶ月~2ヶ月くらいです。
※申請から支給まですぐにはいきませんのでなるべく早めに申請しましょう。
傷病手当金の受給注意点
傷病手当金を詳しく説明しましたが、ここで傷病手当金を受給する際の注意点をお伝えします。
必ず通院
傷病手当金を受給するには、診断書&健康保険組合に提出する申請書が必須です。
その2つは病院に通院しないと受けとることができません。
ですので、必ず病院に通院して主治医に診断書と申請書を書いてもらうようにして下さいね。
税金の支払い
会社より給料の支払いがありませんので、税金は会社の立替か自分で支払うかになります。
僕の場合は会社が税金を立替してくれました。
ですが、立替ですのでもちろん後で会社に立替分の金額を支払いました。
また、健康保険などの金額も支払わないといけませんので注意しましょう!
傷病手当金だけで生活
傷病手当金だけで皆生活できるのは無理です。
傷病手当金が貰えても月給の3分の2です。
しかもそこから税金の支払いもあります。となるとこの仮定になります。
例:1か月の総支給が25万の場合は、15万円の傷病手当金が受給になる。
そこから税金で4万程なくなり、実質月に10万円ほど得ることになる。
その結果をふまえて生活できる人と生活できない人をお伝えします。
できる人
生活できる人一覧
・家族などからの仕送りがある
・1人暮らしでも貯金100万以上ある
・実家暮らしで家賃や水道光熱費や食費がかからない
実家暮らしの方は傷病手当金だけで生活できると思います。
奨学金の毎月支払う額とかにもよりますが、そこに税金を支払っても余る事もあると思います。
仮に1人暮らしでも貯金が100万以上あって、貯金を切り崩して生活していい考えの方も生活できると感じます。
できない人
生活できない人一覧
・毎月20万以上お金を使うなどの浪費家
・1人暮らし貯金無し
・貯金が100万以下で、貯金が無くてかつかつな人
貯金が全くない、貯金がなくて浪費家の方は生活が厳しいと思います。
特に1人暮らしで貯金ない方は、傷病手当金だけでは生活が厳しいです。
僕はちなみに貯金なし&1人暮らしで実際に厳しかったので副業を始めました。
在宅でできて会社にバレない副業をしました。主にポイ活やブログで稼ぐです!!
休職中は在宅で副業がおすすめですよ。
在宅&スマホで出来る簡単な副業
最後に(まとめ)
冒頭でもお伝えしたように、休職期間中に給料の支払いはありません。
ですが、傷病手当を利用する事により月給の3分の2が受給できるようになります。
傷病手当金を貰う際の注意点をもう1度まとめます。
以上の注意点も気を付けて下さいね。
最後までご覧頂きありがとうございました。