この記事は5分で読めます。
そんな皆さんにストレスを発散できる、
映画を10個お伝えします。
映画がストレス発散になる理由
・映画館や自宅で映画を観ると、リラックスし、日常のプレッシャーから解放される
・視覚と聴覚の刺激が感覚的な満足感を生み出し、ストレスを軽減
・映画で泣いたり笑ったりする瞬間が、スッキリとしてストレス解消
ストレス発散できる映画 10選
①ROOKIES-卒業- | ⑥永遠の0 |
②コンフィデンスマンJP ロマンス編 | ⑦キングダム |
③花より男子 ファイナル | ⑧君の名は。 |
④ハリーポッター 賢者の石 | ⑨コードブルー |
⑤映画ドラえもん のび太の恐竜2006 | ⑩クレヨンしんちゃん-大人帝国の逆襲- |
次の事を知りたい人におすすめ
- ストレス解消出来る映画
- ストレスが限界の場合の対処法
おすすめ映画 10選
ROOKIES-卒業-
映画の見どころ
森田まさのりの同名コミックを原作に、ニコガク野球部の卒業までの物語をオリジナルストーリーで描く。
教師の川藤と部員たちがそれぞれの思いを交わすラストは号泣必至!
興収85.5億円は、2009年公開の邦画&洋画の中でNo.1という記録的ヒット
<映画を見た皆の口コミ>
ざわやんさん
ROOKIES」が久々全話見て、その勢いで映画版ROOKIES卒業視聴!
安仁屋も赤星もかっこいいけど、新庄が一番かっこよくて好き!
城田優の身長・顔・声そして新庄の役柄全部相まってめちゃめちゃかっこよかったし、
後半はずっとうるうるしてたなー
佐藤ちゃんさん
今日はどれくらいぶりだろう? 『ROOKIES〜卒業〜』を観た もう14年前の作品だけど、やはり青春ものはいいね
そして個人的にとても不思議な気持ちにもなっちゃいました
クレジットたけるさんの直筆 とてもかわゆい字
YouTubeで予告を視聴する
「ROOKIES-卒業-」を
コンフィデンスマンJP ロマンス編
映画の見どころ
長澤まさみ、東出昌大、小日向文世の共演した人気ドラマが映画化。
二転三転するストーリーにくぎづけ。
最後に逆転することはわかっていても、その衝撃的結末は痛快だ。
三浦春馬さんがとくかくかっこいい。物語も最後までドキドキ・ワクワクが尽きない
<映画を見た皆の口コミ>
映画だいすきさん
コンフィデンスマンJP
ロマンス編
TVの劇場版なのでダー子達が最初から騙してる前提で伏線を探しながら観る作品
ラストのタネ明かしでどれだけ気付けたかの答え合わせが楽しい
楽しそうな竹内結子さんと三浦春馬くんを観ると切なくなってくるけどキラキラしていて良かった
長澤まさみは老けても可愛い
ぱとるいゆさん
今日はコンフィデンスマンJPロマンス編観てました
長澤まさみちゃんやっぱり大好き、おもしろくて美しい
竹内結子さんや三浦春馬くんも良い役者さんだったなぁ。
YouTubeで予告を視聴する
「コンフィデンスマンJP ロマンス編」を
花より男子ファイナル
映画の見どころ
ドラマ『花より男子2~』から4年後、つくしが大学卒業を控えた頃の物語。
オールスターキャストが再結成し、ラスベガス&香港など世界中を駆け巡るスケールも見どころ。
2008年時の公開時には、‘花男‘旋風を巻き起こし、最終的には、興行収入77億円を超える大ヒット作になった
<映画を見た皆の口コミ>
リサさん
松潤主演映画「花より男子ファイナル」キュンが止まらんかったなぁ。
二人で試練を乗り越えていくシーンがかっこよかったし、結婚式のシーンも感動だったな・・・また見よ!
ここねさん
道明寺不器用で最高すぎた‥
井上真央ちゃんは可愛いし 小栗旬がまたいんだよ‥
ハリー・ポッター
映画の見どころ
原作であるベストセラー小説ファンも満足したという主役3人のハマりぶりが◎。
また、学園ファンタジーながら大人も堪能できる作品に仕上げた監督の手腕も凄い。
主人公のハリーポッターが始めての魔法魔術学校での授業や行事など学校生活が描かれている。
人気映画ハリーポッターシリーズの第一作品
<映画を見た皆の口コミ>
豆腐ちゃんさん
ハリーポッターと賢者の石というか、ハリーポッター作品を初めて見たけどめっちゃ面白いやん、、、なんなん、、、
ももてゃんさん
ところでさ皆ハリーポッター知ってる?
人生初ポッター嗜むか~って軽い気持ちで賢者の石観始めたんだけどあまりにもおもろすぎて一気に全8作品制覇してしまった。
これ絶対に流行るから観たほうがいいと思う
映画ドラえもん のび太の恐竜2006
映画の見どころ
のび太が偶然に掘り当てた卵の化石をタイムふろしきで元に戻すと小さな恐竜が誕生した。
小さな恐竜(ピース助)との友情と感動の物語。
TVアニメが大幅リニューアル後の初の映画作品。涙なしでは見られない作品
<映画を見た皆の口コミ>
ヤマハさん
『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』
この作品から声優が一新され、絵柄も筆のような濃淡で描かれた柔らかみのあるキャラの輪郭や、繊細な色使いの風景などテレビ版とは一味違う綺麗な映像が良かった!
何度見てものび太とピー助との友情にグッとくる
新作を観る予定の方はぜひ事前に見てほしい。
ベルク部さん
息子(6歳)が映画「ドラえもん のび太の恐竜2006」を観始めたので「それはヤベエ奴じゃん!俺が絶対泣いちゃう奴じゃん!」ってなったんですけど、
序の序盤のピー助が産まれたシーンでもう耐えきれずに号泣してしましたね。
ピー助〜
YouTubeで予告を視聴する
「映画ドラえもん のび太の恐竜2006」を
永遠の0
映画の見どころ
百田尚樹の大ベストセラー小説を『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴監督が映画化。
祖父を岡田准一、孫を三浦春馬が演じ、家族への壮大な愛を描いた感動作
三浦春馬さんの演技に圧巻される。そして物語は零戦パイロットについて描かれている
<映画を見た皆の口コミ>
🍎さん
アマプラで永遠の0を鑑賞。箱ティッシュ使い切る勢いで号泣した。
宮部の台詞「私達がいなくなった後、日本はどうなっているのでしょう」今の日本を宮部さんが見たらなんと言うかは分からないが、
私達はたくさんの宮部さんから繋がれた命であることを、もっとちゃんと理解しなければならないと思った。
植井さん
「永遠の0」を見ました。
戦争の悲惨さを語られた上で伝えられる「生きろ」というメッセージは心に深く刺さりますね。
新年1発目に見た映画が本作で良かったです。
「永遠の0」を
キングダム
映画の見どころ
山﨑賢人、吉沢亮など旬の役者が大集結。
脚本には原作者・原泰久も参加し、映画版オリジナル・ストーリーも。
中国ロケや巨大王宮内部セットなど、そのスケールは圧巻。
大ヒット漫画キングダムの初実写版!主人公である戦災孤児の少年・信が天下の大将軍を目指す物語
<映画を見た皆の口コミ>
げんキッズさん
キングダムの映画見たけど面白過ぎた。
うぉーーーー!!! って叫びたくなるな。
なんか沸るものがあるわ。
作業デッドハード級花さん
キングダム面白いよ!
あれは漫画映画アニメどこから入っても大丈夫なヤツ(アニメはあんま見たことないけど)
YouTubeで予告を視聴する
「キングダム」を
君の名は。
映画の見どころ
新海誠監督が練り上げた独特の世界観と映像美、生きる世界の異なるふたりが心を通わせていくストーリーなど、
見どころは多数。
RADWIMPSの楽曲の使われ方も必見。
興収250億円を超える大ヒット作!新海誠監督が独自の世界観で描いたアニメ映画
<映画を見た皆の口コミ>
くろのさん
君の名は。以降のアニメ映画って個人的感想だけど、何というか二番煎じって感じであれだったんだけど、この作品はお薦めできるな
やまちさん
君の名は感想 「あーここで泣かせに来るのね、ハイハイハイ」→号泣
「また泣かせに来るやん」→号泣
「どんだけ泣かせに来るんやもう泣かんで」→号泣+鳥肌
「ラスト絶対泣かない!」→号泣からの鳥肌ぶわぁ
YouTubeで予告を視聴する
「君の名は。」を
コード・ブルー
映画の見どころ
2008年の初回放送以来、多くのファンを生んできた大ヒットドラマの劇場版。
未曽有の連続大事故が発生し、シリーズ最大のスケールの中で感涙必至の人間ドラマが展開する。
山下智久、新垣結衣ほか豪華キャストが再集結!シリーズ最大の感動で贈る劇場版
<映画を見た皆の口コミ>
Miさん
劇場版コードブルーまじやばいな。ボロ泣き
まあやさん
久しぶりに劇場版コード・ブルーを観たらやっぱり面白くて1stから見直しみごと沼落ち。
ブルーレイ買っちゃった
クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲
映画の見どころ
大人が支配する未来社会が舞台。
その大人にしんのすけ達が立ち向かう物語。
大人の支配に対する批判や子供らしい視点のメッセージが込められている。
大人と子供どちらでも楽しめる視点になっている物語
<映画を見た皆の口コミ>
ノラロットさん
映画クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲観てる
不気味な雰囲気とギャグのコントラストが良くて勢いがある
モチーフも面白いし悪役の言ってることも否定しきれない
クレヨンしんちゃんの映画の中で名作として扱われるだけあるな
〇さん
クレヨンしんちゃん『オトナ帝国』の回想シーン、残業で疲れて帰宅してるはずなのに家に帰れば疲れた顔1つせずに家族に明るく振る舞うヒロシの姿を見て、自分もいつかこういう父親になりたいなと思う
YouTubeで予告を視聴する
「クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲」を
以上で紹介を終わります。
ストレスが限界の人
もしストレスが限界と感じる人は、
ストレスチェックをしてみて下さい。
ストレスチェック
上の項目で1つ以上当てはまって、
いつもの自分と違うなと感じたら、
精神科で受診して下さい。
そして医者と相談して、
休職できるなら休職して下さい。
休職って何?
休職とは、
医者の判断に基づき長期的に会社を休む事
※うつ病や適応障害の精神疾患も休職対象
休職についてもっと知りたい人必見
100ちゅんさん
休職して良かったと思うこと。
体調と自分のマインドについて考え直すことができたこと。
自分よりも相手を優先してしまう私。
今は自分に素直になることが優先になった。
しんどい時はしんどいと言えてがんばろうと前向きになれる環境がここにある。
今日も無理のない範囲で1日楽しみましょう!おはちゅん!!
KOKORONmasshuさん
自分を貫くことは時々しんどい。
衝突の原因にもなるし、半端ない労力が必要。
自分を律することも時々疲れる。
休職して良かった。
ただひたすらボーッとして『不安』『葛藤』『悩み』から解放された。
仕事に没頭するのを止めよう。
のらりくらりとやっていこうと思う。
ゲッティメモさん
・性格が良くなった
・自分の居場所が増えた
・休職中はどう過ごしても良い
・親友を得ることができた
・時間の大切さを知った
・人生の選択肢が広がった
・ブログを始めることができた
休職して良かったと感じる人は多かったです。
最後に(まとめ)
まとめると下の通りです。
ストレス発散できる映画 10選
①ROOKIES-卒業- | ⑥永遠の0 |
②コンフィデンスマンJP ロマンス編 | ⑦キングダム |
③花より男子 ファイナル | ⑧君の名は。 |
④ハリーポッター 賢者の石 | ⑨コードブルー |
⑤映画ドラえもん のび太の恐竜2006 | ⑩クレヨンしんちゃん-大人帝国の逆襲- |
個人的におすすめの映画は、
クレヨンしんちゃん 大人帝国の逆襲です。
僕が、始めて見た時の年齢は10歳でした。
その時は子供の視点でした。
当時の感想は、
「しんちゃん頑張れ~」って
応援などの感想ばかりだったのを覚えてます。
そして次に見たのが22歳でした。
当時の感想は、
「とくかく感動する。。涙が止まらない。」
とくかく感動の感想ばかりでした。
全く同じ作品を見ているのに
こんなにも視点が変わるのかと驚きです。
とても皆さんにおすすめですよ!
ぜひご覧くださいね!!
ちなみストレスが限界だと感じた人は、
すぐに精神科で受診し「休職」して下さい。
無理しないようにして下さいね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
合わせて読みたいおすすめ記事