「スーパー正社員は恥ずかしい?」
「スーパーの正社員が恥ずかしい理由を知りたい!」
その悩みこの記事で解決します!
スーパーの正社員をしているや、スーパーの正社員をするか迷ってる方は、スーパーの正社員が恥ずかしいか気になりますよね。
ちなみに筆者の僕はイオンで6年働きました。
正社員3年 契約社員3年 の経歴です!
結論:スーパーの正社員は恥ずかしいです!
特に恥ずかしいと感じたのは、マッチングアプリで職業を聞かれたときでした。
「お仕事何してますか?」と聞かれて、「スーパーで正社員をしています」と言ったとき、何度も「恥ずかしい。。」となりました。
僕だけかもしれませんが、スーパーの正社員はかっこいい仕事ではないと思います。
今回はイオンの正社員と契約社員で6年仕事した、僕のリアルな体験談をもとに、解説していきます。
この記事を見れば、「スーパーの正社員が恥ずかしい理由」や「スーパーの正社員が恥ずかしい時の対処法」などが分かります。
(この記事で分かること)
・スーパーの正社員が恥ずかしい理由
・スーパーの正社員が恥ずかしい時の対処法
・スーパーの正社員がきつい理由
・スーパーの正社員が楽しい理由
<おすすめポイント>
・ブラック企業を求人サイトに載せない
・残業量や人間関係の情報を教えてくれる
・書類対策や面接対策のサポートが充実
・【UZUZ既卒】
<おすすめポイント>
・ブラック企業を求人サイトに載せない
・LINEや電話でいつでも転職の相談可能
・転職後に感じた悩みや不安を相談できる
スーパーの正社員が恥ずかしい理由 5選
スーパーの正社員が恥ずかしい理由 5選
・マッチングアプリで仕事を言いづらい
・学歴がなくてもできる仕事と思われる
・友達の仕事と比較した瞬間
・給料が安いから恥ずかしい
・仕事する服がかっこ悪い
①マッチングアプリで仕事を言いづらい
マッチングアプリで異性と会うときに、
仕事を言うのが恥ずかしいとなります。
これは僕が20代であり、気にしすぎな性格だからかもしれません。
ですが、スーパーの正社員をしてる人は、ほとんどの人が共感していました。
まずマッチングアプリで「スーパーの正社員をしています!」とプロフィールに書く人は、見たことないです。
理由は、スーパーの正社員で働いてるのが、恥ずかしいと思うからです。
僕自身そんなことが何でもありました。
ちなみにマッチングアプリを6年使いました。
そしてマッチングアプリで、スーパーの正社員で働いてるのと言って、「凄いです!」と言われたことは1度もありません。
むしろ「大変ですね。。」と言われたことしかありません。
なので、恋人を見つけるために、マッチングアプリを使い仕事を言っても、「凄い!」と言われずに「大変。。」と言われることが多いので、恥ずかしくなります。
②学歴がなくてもできる仕事と思われる
学歴がなくてもできる仕事と思われるので、
仕事が恥ずかしいと思ってしまいます。
スーパーの正社員🟰高学歴
こんな考え方の人はほとんどいないでしょう。
むしろスーパーの正社員は「学歴がなくてもできる仕事だな」と思う人が多いと思います。
その考えは僕は正しいと思います。
僕は高卒でイオンに入社したんですが、同じ高卒の人と話すと、「頭悪いのにスーパーの正社員になれた!」と言う人は多くいました。
でも頭が悪いと言う人は、コミュニケーション能力が高いなど、人間的な魅力がある人は多かったです。
逆に言えば、明るいくて人柄がいいや、コミュニケーション能力があれば、誰でもスーパーの正社員になりやすいです。
スーパーの正社員は、「学歴がなくても誰でも出来る簡単な仕事」と思われるのが、恥ずかしくなります。
③友達の仕事と比較した瞬間
友達が凄い仕事をしていて比較した瞬間に、
劣等感を感じて恥ずかしいとなります。
スーパーの正社員をしていると、「営業や公務員は凄いし、かっこいいな!」と思ったことがあります。
イオンで働いてる先輩社員も、よくそんなことを言っていました。
そして、友達が営業や公務員をしていると、「自分はスーパーの正社員か。。」と劣等感を感じたことがありました。
その劣等感が嫌と感じたこともありました。
スーパーの正社員で仕事をしてる自分と、公務員など凄い仕事をしてる人を比較して、劣等感を感じ恥ずかしくなります。
④給料が安いから恥ずかしい
スーパーの正社員で仕事すれば、
給料が安いから恥ずかしくなります。
スーパーの正社員は給料が低いです。
スーパーの正社員の給料について
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、スーパーの正社員が該当する給料は384万でした。業界全体の平均給与は458万になるので、スーパーの正社員の年収は平均より低いです。
スーパーで働いてる人が、「給料が高いから満足!」なんて声は聞いたことがないです。
それは皆給料が低いと感じてるからです。
でも「福利厚生がいいから我慢するか。。」という人もいました。
スーパーの正社員は、営業みたいに毎月売上が上がるように頑張っても、歩合給がないから給料が上がりません。
「毎月頑張って売上を上げても、給料が上がらないからきつい。。」と言う人もいました。
スーパーの正社員は、売上が上がるように頑張っても給料が上がらず、それが嫌になったりするや、給料の低さに恥ずかしくなります。
⑤仕事する服がかっこ悪い
仕事する服がかっこ悪いので、
スーパーの正社員は恥ずかしいです。
スーパーの正社員の仕事する服が、かっこいいと思ったことはありますか?
絶対にないですよね。。(笑)
そうなんです。スーパーの正社員の仕事着はかっこ悪いんです。
そして逆に言えば、他の仕事でスーツを着て仕事してる人は、本当にかっこいいです。
スーパーの正社員をしていると、営業などスーツでビシッと仕事してる人が「かっこいいなぁ」と感じることがあります。
スーパーの正社員をしていれば、スーツで仕事してる人と比べて、恥ずかしく感じます。
同じ接客業のスタバみたいに、「着てワクワクする仕事着がないかな」と思ったこともありました。(笑)
スーパーの正社員が恥ずかしい時の対処法3選
スーパーの正社員が恥ずかしい時の対処法3選
・仕事する考え方を変える
・スーパーでスキルを身につける
・恥ずかしいと思われない仕事に転職
①仕事する考え方を変える
仕事する考え方を変えることで、
スーパーの正社員が恥ずかしくなくなります。
スーパーの正社員をしていて、恥ずかしいと思う人は絶対にいます。
どんな人も1回くらいは、「スーパーの正社員が恥ずかしいな。。」となっています。
これはイオンで6年働いて、色んな社員の方と話をしましたが、皆なそんなことを言ってました。
ですが恥ずかしい感情も考え方次第で、恥ずかしいと思わなくなります。
恥ずかしいならこんな考え方をすべき
・スーパーの社員がいないと皆は生活できない
・仕事のやりがいや楽しさを思い浮かべる
・世の中はスーパーの正社員を何とも思ってない
こんな考え方にすれば楽になります。
おすすめなのは、「世の中はスーパーの正社員を何とも思ってない」考えにするです。
実際に世の中人は何とも思ってません。
それはそうですよね。どうでもいいからです。
だから世の中の人はスーパーの正社員に対して、なんとも思ってないんです。
そう考えれば楽になりますよ。
②スーパーでスキルを身につける
スキルを身につけ自信をつけることで、
スーパーの正社員が恥ずかしくなくなります。
スーパーの正社員はスキルがつきます。
僕はイオンで6年間働きましたが、主にスーパーの正社員は、こんなスキルが身につくと実感しました。
スーパーの正社員で身につくスキル
・コミュニケーション能力
・相手の気持ちを読み取る力
・商品を売る接客スキル
・年上を動かす指示の仕方
・世の中のトレンドを分析する力
スーパーの正社員をしていて、たくさんのスキルが身につきます。
たくさんのスキルを身につけると自信が増えて、スーパーの正社員が恥ずかしいと思わなくなります。
③恥ずかしいと思われない仕事に転職
恥ずかしいと思われない仕事に転職すれば、
スーパーの正社員が恥ずかしくなくなります。
考え方を変えても、スーパーの正社員が恥ずかしいと思う場合があります。
そんな場合は、恥ずかしいと思わない仕事に転職すれば、楽に仕事することができます。
ちなみに僕はスーパーの正社員から、営業の仕事に転職したことがあります。
転職して「スーツを着て仕事していてなんかいいな!」となりました。
そして「スーパーの正社員が恥ずかしくない!」とも思ったことがあります。
だからスーパーの正社員から営業など、かっこいいと思う仕事をすれば、スーパーの正社員が恥ずかしいと思うことがなくなります。
小売(スーパー)から転職したい人必見!
スーパーの正社員がきつい理由3選
スーパーの正社員がきつい理由3選
・面倒なパートやお局と仕事になる
・人手不足から仕事量が多い
・クレーム対応が他の職種よりある
①面倒なパートやお局と仕事になる
スーパーの正社員をすれば、面倒なパートやお局との仕事がきつくなります。
イオンで6年仕事した僕ですが、本当に面倒なパートやお局が多いなと何度もなりました。
そして正社員だったら、面倒なパートやお局と仕事で直接関わることが多いです。
「あれやって!」「あの人が何か言ってたからどうにかして!」と面倒なパートやお局から、言われたことがありました。
正社員で働いていて、面倒なパートとお局から板挟みされると、かなりきつく感じます。
お局の性格が悪い理由・対処法を解説!
②人手不足から仕事量が多い
スーパーの正社員をすれば、人手不足から仕事量が多いなり、きつく感じます。
スーパーの仕事は人気がないです。
だから人手不足が多いです。
そしてスーパーの正社員は、本当に辞める人が多いです。
理由は人間関係が原因です。
人手不足なのに、容赦ないお局からの要望や、社長や部長などの要望に、スーパーの正社員で仕事する人は、ストレスを感じてきつくなる人も多いです。
③クレーム対応が他の職種よりある
スーパーの正社員をすれば、クレーム対応が他の職種よりあるので、きつくなります。
イオンで6年間仕事してきましたが、小さいや大きいクレームも合わせて、200件以上クレーム対応をしてきました。
そのくらいスーパーの正社員は、クレーム対応をすることがあります。
もちろんお客さんの数や、店の規模でクレームの数は変わりますが、どんなスーパーでも社員なら、クレーム対応をすることは必然です。
そしてクレーム対応を多くすれば、かなりメンタルがやれていきます。
そんな状態で仕事すれば、いつか体と心が限界になり、心の底からきつくなります。
スーパーの正社員が楽しい理由3選
スーパーの正社員が楽しい理由3選
・お客さんから感謝されるとき
・聞き上手や話し上手になる瞬間
・指示を出して仕事を回すとき
①お客さんから感謝されるとき
お客さんから感謝されると、
スーパーの正社員をして楽しいと感じます。
スーパーは接客をすることが多いです。
そして良い接客をすることにより、お客さんから感謝されることがあります。
実際に僕はお客さんから「あなたに聞いて良かったわ!」「あなたの対応最高だね!」と言われたことがあります。
そんな感謝の言葉を言われると、本当に嬉しくなります。
スーパーの正社員をしていれば、クレーマーにも当たりますが、同時に感謝してくれる良いお客さんとも出会えます。
お局さんから感謝されると、心がワクワクして、頑張るぞとなって、仕事をしていて楽しいなと感じます。
②聞き上手や話し上手になる瞬間
聞き上手や話し上手になる瞬間があると、
スーパーの正社員をして楽しいと感じます。
スーパーで仕事をしていれば、多くのお客さんと接客をします。
多くのお客さんと接客をすれば、聞き上手や話し上手になることがあります。
そして聞き上手や話し上手になれば、お客さんから「あなた話すの上手だね!」と誉められることもあります。
その瞬間は本当に嬉しくなります。
お客さんから、聞き上手や話し上手を褒められると、嬉しさから仕事をしていて、楽しいなとなります。
③指示を出して仕事を回すとき
指示を出して仕事を回すときに、
スーパーの正社員をして楽しいと感じます。
スーパーは正社員なら、パートさんやバイトさんが歳上だろうと、指示をします。
正直歳上の方に仕事の指示をするのは、本当に大変です。
僕はイオンを高卒で働いたので、19歳くらいで歳上の方に仕事の指示をしたことがあります。
歳上の方に仕事の指示をすると、「お前生意気や!」「偉そうに指示するな!」と言われたことが実際にあります。
そしてその状態が本当にきついと感じました。
ですが、それでも頑張って、歳上の方が動いてくれる指示を考えて出していました。
すると、「あんたが頑張ってるおかげで、皆の仕事が上手くいってるよ!」と言われたことがあります。
それが本当に嬉しかったです。
仕事の指示を上手くできて、働く人から感謝をされたり、頼られたりするようになれば、スーパーの正社員をしていて楽しいと感じます。
【補足】スーパー正社員の気になることを答えます!
スーパーの正社員でどんなやりがいを感じる?
スーパーの正社員で仕事をしていて、1番やりがいに感じたのは、お客さんに感謝されることです!
仕事をしていれば、「本当にありがとう!」と感謝されることがありました。
そしてスーパーの正社員はお客さんと、接客することが多いので、感謝されることも多いです。
またファンになってくれたお客さんもいました。
「あなたの接客が素晴らしくて、会いに来た!」と言って下さるお客さんもいました。
お客さんから、常連さんなど自分のファンができると、本当に嬉しくなります。
スーパーの正社員はおすすめできる?
スーパーの正社員はおすすめできるかは、人によります!
お局や面倒なパートと仕事するのが苦痛でなく、接客が好きな人にはスーパーの正社員はおすすめです。
逆に言えば、お客や面倒なパートと仕事するのが嫌で、人と関わるのが嫌なら、スーパーの正社員はおすすめできません。
だから人によります!
最後に(まとめ)
まとめるとこうなりました。
スーパーの正社員が恥ずかしい理由5選
・マッチングアプリで仕事を言いづらい
・学歴がなくてもできる仕事と思われる
・友達の仕事と比較した瞬間
・給料が安いから恥ずかしい
・仕事する服がかっこ悪い
スーパーの正社員が恥ずかしい時の対処法3選
・仕事する考え方を変える
・スーパーでスキルを身につける
・恥ずかしいと思われない仕事に転職
スーパーの正社員がきつい理由3選
・面倒なパートやお局と仕事になる
・人手不足から仕事量が多い
・クレーム対応が他の職種よりある
スーパーの正社員が楽しい理由3選
・お客さんから感謝されるとき
・聞き上手や話し上手になる瞬間
・指示を出して仕事を回すとき
イオンで6年間仕事した僕ですが、スーパーの正社員が恥ずかしいと感じたことはあります。
営業や公務員など、かっこいい仕事と比べて、恥ずかしいとなったことが多かったです。
僕はそんな恥ずかしいと思いながら仕事するのが嫌なのもあり、営業の仕事に転職したことがあります。
スーツを着て営業の仕事をすると、かっこいいと言われたり、凄いと言われることが増えていました。
だからスーパーの正社員で仕事していて、恥ずかしいとたくさん感じてしまうなら、転職すると気が楽になり、仕事できますよ!
最後までご覧頂きありがとうございました。
<おすすめポイント>
・ブラック企業を求人サイトに載せない
・残業量や人間関係の情報を教えてくれる
・書類対策や面接対策のサポートが充実
・【UZUZ既卒】
<おすすめポイント>
・ブラック企業を求人サイトに載せない
・LINEや電話でいつでも転職の相談可能
・転職後に感じた悩みや不安を相談できる